ボードゲーム

【110円で対戦できる】蟲神器紹介と遊び方!!!

ボードゲーム

110円で遊べるカードゲーム

こんにちは!イナゴです。

今回は、ダイソーで販売されているカードゲーム『蟲神器』について紹介させていただこうと思います。

では、どうぞ!!

蟲神器とは

蟲神器は、ダイソーで販売されているカードゲームになります。大人気Youtuberさんも紹介しています。

遊び方

蟲神器の購入

まず、購入をしないことには始まりません。

近くのダイソーに向かい、『蟲神器』を購入してください。

いくつかのダイソーに行きましたが、8月20日現在はパックが売り切れている店舗はあります。しかし、スターターデッキはどの店舗でも売っていました。

内容

商品名:蟲神器

内容量:50枚

カードサイズ:88mm×63mm

スターターデッキには50枚カードが入っています。

10枚は、ルール説明や世界観の説明などが書かれたカードが入っています。

残りの20枚、20枚がそれぞれ『カブトムシ』と『カマキリ』のデッキとなっています。

※カブトムシとカマキリでそれぞれ完成されたデッキはありますが、40枚を好きなように組み替えることもできます。

※同名カードは2枚まで入れられます。

ルール

勝利条件

①相手の縄張りを0にした状態で相手を直接攻撃をする。
②相手が降伏する。
③どちらかがドローの際に山札がなく、カードを引けなくなったら、その時点で縄張りの数が多い方が勝利。縄張りの数が互いに同じのときは引き分けとなる。

カードゲームとしては珍しい勝利条件があるなと思いました。③の山札が引けなくなったときに縄張りの数で勝利が決まるところです。
今後、ドローをいっぱいできる能力が出てきた場合に速攻で相手の縄張りを減らし、デッキをいっぱいドローして勝つ作戦が使えそうですね。

カード説明

カード種類:虫カード

コスト:4 
コストを支払うことでカードを使うことができます。コストの支払い方は、エサ場を使います。

体力:800
1ターンに体力が0になるダメージを受けると破壊される。逆に800の体力に対して、500しかダメージを受けていなければ破壊されません(800-500=300)。ターン終了時に体力が残っていれば体力は元に戻ります(体力300→ターン終了→体力800)。

技:ツノ突進、すくい投げ
技を選んで相手に攻撃をします。2つの技がある虫はどちらを使うか選べます。

属性:青
青以外に、赤、緑がある。赤→緑、青→赤、緑→青にそれぞれ倍のダメージを与えられる。

カード種類:強化カード
虫に重ねて場に出すカードになります。

コスト:0
コストを支払うことでカードを使うことができます。コストの支払い方は、エサ場を使います。

カード種類:術カード
使い切りのカードになります。

コスト:1
コストを支払うことでカードを使うことができます。コストの支払い方は、エサ場を使います。

ゲームの準備

①山札をシャッフルする

②場に山札から裏向きのままで、6枚を縄張りとしておく。

③山札から4枚を引き、手札とする。

④じゃんけんやサイコロをして、先攻・後攻を決める。

⑤レイアウト

1:手札
初期手札は、4枚になります。
2:山札
デッキになります。
3:捨て札
墓地になります。
4:場
場に出すカードを置きます。
5:縄張り
相手の虫の攻撃で虫が破壊されたり、虫に直接攻撃を受けた時にここから1枚手札に加えます。
6:エサ場
セットフェイズに手札からエサとして表向きに1枚出せるところ。のちにコストとして使える。

ターンの進行

1.ドローフェイズ
  自分の山札からカードを1枚引く。
2.セットフェイズ
  自分の手札から好きなカードをエサ場に表向きで出す。
3.メインフェイズ
  以下の行動を好きな順番で、好きな回数行えます。
  ①虫カードを場に出す。
   エサ場のコストを支払い、手札から虫カードを場に出す。
  ②強化・術カードを使用する。
   エサ場のコストを支払い、手札から強化・術カードを使用する。
  ③虫で攻撃をする。
   自分の虫を選び、攻撃する相手の虫を選択し、攻撃をする。
   攻撃回数は、毎ターン1匹の虫ごとに1回ずつ。
4.ターンエンド
  ターンエンドと宣言して、相手のターンに移行する。
  その際に、虫に与えられたダメージは無傷の状態になる。
  ※カード効果で蓄積することもあります。

虫の攻撃

虫の攻撃は、自分の攻撃する虫とその技を選択します。その後、相手の攻撃する虫を選択します。※このとき、相手に虫が場にいないときは、直接攻撃になります。

毎ターン終了時に無傷の状態になるので、先ほどの場の状態では相手のカブトムシを倒すことができません。

そのときは、仲間を増やすことで、倒すことができるのです。

ギンヤンマのとびかかる 700+セアカゴケグモのかむ 100=800ダメージ

逆に倒された場合は、セアカゴケグモを捨て場に移動させて、縄張りから1枚を手札に加えます。

魅力と戦略

蟲神器の魅力は、やはりはじめやすさわかりやすさだと思います。どんなに安いカードゲームであろうと500円からなどが多いと思います。しかし、ダイソーの良さがここで出ます。110円で2人とも遊ぶことができるのです。普段マーダーミステリーを購入している私ですが、少しだけ悔しいと思いました。

わかりやすさについても、カードゲームをいままでにしたことがある人はとくにですが、ルールを覚えるのがとても簡単だと思います。わかりやすく単調な戦いになるかとおもいきや、それなのに戦略性が高いように思えます。

最後にそれぞれのデッキの戦略を私なりに考えました。

カブトムシデッキ:
カブトムシが相手の強い虫を邪魔している間にどれだけ縄張りに攻撃できるかが鍵になると思います。

カマキリデッキ:
カマキリの高火力を出すために仲間を生存させられるかだと思います。相性が良いのはナナフシモドキですね。

まとめ

今回は、蟲神器について書かせてもらいました。昔やっていたカードゲームを彷彿とさせる面白さが110円で体験できるのは破格の商品だと思います。この記事であなたに新しい楽しみが増えたなら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました