ブログ

初心者が月5万を目指すためにやっている収益化設定5選【AFFINGER6】

AFFINGERを続けているけど、収益化出来ない、、、。

若者
若者
イナゴ
イナゴ

実際、私も全然収益化できなくて苦労してます。

イナゴ
イナゴ

アドセンスは合格したけれど、まだちゃんとした収益は出来ていません。

イナゴ
イナゴ

でも、AFFINGERなら広告の貼り方も工夫しやすいと知り、少しずつ改善中です。

イナゴ
イナゴ

こんにちは!イナゴです。

イナゴ
イナゴ

今回は、AFFINGERで収益化を目指す設定を5つ紹介したいなと思います。

イナゴ
イナゴ

では、どうぞ!!!!

スポンサーリンク

有料テーマ『AFFINGER6』とは

AFFINGER6とは、Wordpressにある有料テーマの1つです。

大きな特徴としては、

ポイント

・デザイン性

・カスタマイズ性

・収益化向き

の3つが大きいな特徴になります。

購入した理由は、

ポイント

・Googleアドセンスに合格したかった

・収益を出したかった

この2つですね。

AFFINGER6の導入を迷っている方で、

ポイント

・Googleアドセンスに合格したい

・収益化をしたい

・サイトのカスタマイズをしたい

この3つの人には、特におすすめしたいですね。

収益化のための設定①

Googleアドセンスを設置しやすくするウェジェット設定

初心者の方が最初に収益を目指すべきは、Googleアドセンスです。

私はまだ、収益化ができていないのですが、広告を良い位置に配置していなかったのが大きな原因だと考えています。

しっかりとした場所にしっかりと配置することで、読者もストレス無く記事を読むことが出来ます。

設定場所 wordpress設定画面>「外観」>「ウェジェット」

ウェジェットに入った後は、広告を貼りたい場所にアドセンスコードを張ることで好きな場所、クリックされやすい場所に配置出来ます。

※ただ、Googleアドセンスに合格するとアドセンスコードが手に入るので、合格が必須になります!!!!

収益化のための設定②

目立つボタン(AFFINGERボタン)や関連記事への誘導の設定

商品リンクや内部リンクを活用することで、回遊率を上げて多くの時間滞在してもらう狙いです。

ボタンの色やテキストを工夫することでクリック率を上げたり、アイキャッチ画像を工夫することで華やかにします。

特に、内部リンクはSEO効果を高めるためにもとても重要な要素になると思います。

収益化のための設定③

タグ管理機能の活用

いつも使うテンプレとなるテキストを予め設定しておくことが出来る機能です。

私もいつも使用している「こんにちは!イナゴです。」もテンプレ化しておくことで作業効率を上げています。

1度設定してしまえばずっと使うことが出来るとても便利な機能になります。

収益化のための設定④

アイキャッチ画像でサイトを華やかに!

ブログにアイキャッチ画像を設定することで、サイトに訪れる読者にどんな記事なのかを大まかに把握出来ます。

Youtubeのサムネイルに近い役割だと考えて頂ければと思います。

アイキャッチ画像はこだわりすぎると時間がどんなに合っても足りなくなります。

伝えたいことをひと目で分かるようにできると理想ですよね汗

最大コンテンツの描画対策

収益化のための設定⑤

CTA(記事下にボックス設置)

記事を読んだ後にまとめ記事やアドセンス広告への誘導します。

よんだ記事が満足のいく記事ならそこからさらなるアクションに繋げやすくなります。

設定しておいて損をしないと思います。

AFFINGERを使用時の失敗

失敗談

・とにかく記事を増やすだけで、収益を考えていなかった

・導線やクリックされやすさを意識していなかった

・価値を提供することが出来ていなかった

ブログを運営する上で、信用されるのはとても重要な要素です。

信用されてようやく多くの記事を読んで頂けるのです。

→共感とノウハウに深みを出すのが今の目標です。

まとめ

今回は、月に5万を稼ぐための設定を紹介させていただきました。まだまだちゃんとした収益は出ていませんが、少しずつ良いサイトへと進化していると思います。これからも信用されるサイト作りを意識しながら活動して行こうと思います。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-ブログ
-,