
もし、急にブログが消えたら、、、

バックアップしておけば、、、

そもそも、ブログにバックアップあるの?!

その悩み解決します!!


こんにちは!イナゴです。

今回は、予期せぬトラブル時に助けてくれるバックアップについて紹介したいなと思います。

では、どうぞ!!!!
BackWPupとは?!
AFFINGERのプラグインとして存在するBackWPup。
復元手段を持つ機能があることはもちろんのこと、Wordpressにもともと存在するバックアップとは別の独自の機能があります。
下の3つをバックアップしておくといざというときに役に立つと思います。
BackWPupすべき3つの設定
・AFFINGER管理の設定
→色、ロゴ、フォントなどのカスタマイズ
・ウィジェット設定
→サイドバーやフッターの内容
・カスタムCSSや広告コード
→手書きのCSS、アドセンスコードなど
BackWPupの初期設定
私もそもそもでしたが、BackWPupのプラグインを入れて満足している方いませんか。
しっかりと初期設定を行うようにしてくらださい。
手順は以下の通りです。
初期設定の手順
WordPressの管理画面 > BackWPupをクリック(BackWPupがない方は、プラグインを入れるところから)
①何をバックアップする?(What?)
ファイルとデータベースの両方をONにしてください。

※分かりづらくてすいません。
②いつバックアップするのか(When?)
次の画面で【毎日・毎週・毎月】とスケジュールを選ぶことができます。
個人的には1週間でいいかなと思っています。

③どこに保存をするか(Where?)
Dropboxに私は、保存しました。
理由は、無料でできることと、フォルダに保存すると容量を多く取られてしまうからです。

実際に使用して感じたこと
私もバックアップの記事を書くことをきっかけにしっかりと設定をさせていただきました。
なので、あまりバックアップされているなとか便利だなと感じた経験は無いです。
しかもお世話にならない方が心身ともに良いと思うのでこれからもない方がいいなと思っています。
上記でも少し書きましたが、プラグインを入れただけでは正常に動いてはいないみたいなので、初期設定をしっかりと行うようにしてくださいね。
まとめ
今回は、AFFINGER用バックアップガイドについて書かせていただきました。もしものときにとても役立つプラグインです。大切なサイトが不意に起きた不祥事で無くならないようにいまの内に設定をしておくことを強くおすすめします。