ブログ

【ポイント4つ】ブログ初心者が教える!読まれる記事の書き方!

ブログを書き始めたいけれどどうしたらいいのか分からない。

若者
若者

どんな記事を書けばいいのかイメージが湧かない。

若者
若者
イナゴ
イナゴ

そんな方必見のポイントが4つあります。

イナゴ
イナゴ

こんにちは!イナゴです。

イナゴ
イナゴ

今回は、ブログでの記事の書き方について紹介したいなと思います。

イナゴ
イナゴ

では、どうぞ!!!!

『初心者がゼロから毎月5万円稼げる副業ブログの教科書』についての記事

今回の記事はこちらの本を参考にさせていただいています。

どんな内容なのか含めて参考になればと思います。

参考書籍:『初心者がゼロから毎月5万円稼げる!副業ブログの教科書』 / たかはし

スポンサーリンク

①信用されるタイトルをつける

信用されるタイトルをつける

タイトルは、記事の全体像を示す重要な役割を担っています。

タイトルを読んでクリックする人が多いです。(私がそうです)

タイトルをつける際のポイントが2つあります。

ポイント

①27文字まで

ネットで検索をする際に、タイトルが途中で切れているとどんな記事が判断が出来ないことがあります。

それでは、せっかく良い記事を書いていても読んでくれません。

なので、基本は27文字までにしましょう

②具体的な数字

信用されるタイトルをつけるには具体的な数字が重要なのです。

「初心者が少ない材料で作れる簡単料理!」よりも

「材料は3つだけ!たったの5分で作れる料理!」の方が具体的な数字が出てきてイメージも信用もできますよね。

なので、タイトルをつける際は、具体的な数字を入れましょう

②気になるアイキャッチ画像を作成

気になるアイキャッチ画像を作成

Youtubeのサムネイルと思っていただけると想像がしやすいですね。

上の画像のように自分オリジナルのアイキャッチ画像を作成することができます。

若者
若者

でも、ブログでサムネイルが出てくることなくないですか?

たしかに、safariやGoogle検索などでアイキャッチ画像が出てくることはありません。

しかし、アイキャッチ画像は、SNSでブログを紹介する際やブログを開いたとき、読者の目に止まります。

全ての方が見るわけではないので、気合いを入れすぎる必要はありませんが、作成をして損は無いです。

CANVAの利用

アイキャッチ画像を作成するのに私が活用しているのが、CANVAです。

無料でオリジナルな画像を作成することができます。

全部が無料で作ることはできませんが、十分なクオリティを作ることはできます。

詳しい内容については、下のリンクをチェックしてください。

③記事の最初に答えを書く

記事の最初に答えを書く

ポイント

読者に読んでもらう。

とても重要なことです。

しかし、、、。

ブログがどんな内容なのか分からないとすぐに読者は記事を閉じてしまいます。

そんなことが起きないためでにも最初にブログの答えを書きます。

若者
若者

それだと、すぐに閉じられるのでは?!

たしかに、そんな人もいると思います。

ただ、ブログが信用で成り立つツールであるからこそ、答えには理由が欲しいのです。

読者からすればなぜ?を解決したくなるのです。

それを利用しましょう!!!

上の画像のように最初に書いてあげることで、気になるところに跳んでくれます(読んでくれます)。

④まとめを書く

まとめを書く

私自身とても苦手なまとめ。

記事の振り返りをするにはもってこいなのです。

記事を読んで様々な情報が読者の中に詰め込まれます。

それを整理するのにとても重要なのです。

私の中で答えが出来上がっていませんが、記事を書く上で大切な要素だとは理解しているので、活用していきましょう!!!

まとめ

今回は、ブログ初心者が教える!読まれる記事の書き方!を4つのポイントに分けて紹介させていただきました。

どのポイントも記事を書く上でとても重要な要素になります。

とりあえずは、1つ意識していきましょう。

記事は書いていくうちにどんどん上手になります。

めげないで一歩ずつ行きましょう!!

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-ブログ
-, , ,