goods 生活

【スタンダード版】2人プレイでも面白い!カタンの魅力紹介!

カタンやりたいのにスタンダード版だと3~4人からじゃん、、、

若者
若者

もっと手軽に遊びたいのに、、、、。

若者
若者
イナゴ
イナゴ

大丈夫です!カタンには2人で遊ぶ方法があります。

ラインナップ

①カタンについて

②2人用で遊ぶには

③2人用の魅力

④その他2人用ボードゲーム

イナゴ
イナゴ

こんにちは!イナゴです。

イナゴ
イナゴ

今回は、2人用カタンの魅力について紹介したいなと思います。

イナゴ
イナゴ

では、どうぞ!!!!

スポンサーリンク

カタンについて

カタンについて

カタンとは、1995年にドイツで生まれたボードゲームです。

発売から世界中の人たちに今も尚愛されています。

2025年現在、日本でも選手権大会が開かれるほど熱いボードゲームなのです。

スタンダード版では、3~4人でプレイすることができます。

2人用で遊ぶには

2人用で遊ぶには

おはじきを使用します。

スタンダード版だと、2人で遊ぶことが基本できないです。

拡張版で2人で遊ぶことも出来なくはありませんが、さらに追加で買う必要があるため遊ぶ難易度が爆上がりです。

2人で遊べる拡張版(商人と蛮族)だけでは遊べませんので、注意してください。

さてさて、2人用での遊び方です。

上の画像を見て欲しいのですが、2人で遊ぶには、初期配置が通常と違います。

対角線上にプレイヤーの2人以外の中立の開拓地を2つ置きます。

その後、いつも通りに開拓地をそれぞれプレイヤーごとに配置します。

その際に、置いた開拓地によっておはじきが貰えます。

黒○のように海岸沿いに置くとおはじきを1枚貰えます。

赤○のように砂漠の位置に置くと2枚貰えます。

初期の準備

・プレイヤー以外の中立開拓地を2つ対角線上に置く。

・初期配置で置いた開拓地によっておはじきの獲得枚数が異なる。

ゲームの流れですが、

サイコロを振る回数も1回ではなく2回になります。

街道や開拓地を建築する場合は(緑矢印)、中立の開拓地にも街道や開拓地を新たに建築します(赤矢印)。

緑矢印のように開拓地を設置したが、中立の開拓地が設置出来ない場面では、代わりに街道を設置します。

おはじきの使い方

・相手の資源をランダムで2枚奪い、その後自分の資源を選んで相手に渡す。

・盗賊を砂漠の位置に戻す。

の2つをおはじきを使用することで使うことができます。

基本的には1枚でどちらも使用できます。

しかし、ポイントが相手よりも高いプレイヤーは、2枚必要になります。

より詳しい説明については、公式サイトの方で説明があります。

https://www.gp-inc.jp/assets/rule/catan_2players_JP.pdf

2人用の魅力

2人用の魅力

なんと言っても少人数で遊べることだと思います。

あとは、自分のターンで出来ることが多くなったことです。

大人数だとなかなか自分のターンが回ってこないことがありますが、その心配が無いです。

交渉材料もおはじきがあることで増えて、より楽しく遊ぶことが出来ています。

その他2人用ボードゲーム

その他2人用ボードゲーム

まとめ

今回は、2人プレイでも面白い!カタンの魅力について紹介させていただきました。少ない人数でも遊ぶことができるカタン。これも長く愛されている証でもあるのかなと思います。記事を書いてて、公式さんが出していたルールと異なるルールで遊んでいましたが、それはそれで楽しかったです。

まとめ

①カタンについて

②2人用で遊ぶには

③2人用の魅力

④その他2人用ボードゲーム

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-goods, 生活
-, ,