旅行

【滋賀県】旅行中に食べて飲んだオススメの滋賀飯!

イナゴ
イナゴ

滋賀に行った時には、是非食べて欲しいご飯を紹介します。

まとめ

・ビワマス 山本屋魚濱

・鯖寿司 さんとく三太郎

・鹿ステーキ オーベルジュメソン

・カレーうどん 三拍子

・アドベリーサイダー

イナゴ
イナゴ

こんにちは!イナゴです。

イナゴ
イナゴ

今回は、滋賀のおすすめご飯を紹介したいなと思います。

イナゴ
イナゴ

では、どうぞ!!!!

スポンサーリンク

ビワマス 山本屋魚濱

私が最初に紹介するお店は、

『ビワマス 山本屋魚濱』さんです。

琵琶鱒を扱う店舗です。

滋賀に来たら食べてみたかった料理の1つでした。

食べてみた感想は、

イナゴ
イナゴ

今まで食べた刺身で1番上手いかも

そんな風に思えるくらい美味しかったです。

個人的に丁度いいおいしさでした。

刺身の完成形ともいえるくらいです。

余談ですが、ここのわさびがとても美味しくて追加したいくらいでした。

また、行きたい店舗です。

※11時オープンですが、10時半には(実際何時からやっているかは不明)ウェイティングボードが設置されています。

10時半に記入しに行ったら1番でした。

鯖寿司 さんとく三太郎

山本屋魚濱のすぐ近くにある鯖寿司屋さんです。

さらに近くに『翼果楼(よかろう)』という鯖そうめんで有名なお店があります。

既に琵琶鱒を食べていた私には、鯖そうめんを完食できる自信がなく、近くにあったさんとくさんを寄ったのです。

そしたらなんと鯖寿司が一貫売っているでばないですか。

しかも、『焼き』『燻製』など、種類も多く堪能することができました。

琵琶鱒→鯖寿司数貫食す流れいいなと個人的に思います。

鹿ステーキ オーベルジュメソン

以前の記事で詳しく書かせていただきましたが、オーベルジュメソンさんは、めっちゃいいホテルです。

正式には、『宿泊ができるレストラン』ですね。

詳しい内容は、こちらの記事で紹介してます。

ここで、食べてメインの料理が臭みのない鹿ステーキでした。

鹿ステーキを初めて食べさせていただいたのですが、美味しすぎてリピートしたいくらいです。

レストランをメインにしているからこそ、凄腕のシェフさんがいるんだと実感することができました。

カレーうどん 三拍子

次に紹介するのは、うどん屋さんの『三拍子』です。

私が驚いたのは、その人気さです。

私が訪れたのは平日でした。

しかし、めっちゃ並んでいました。

その瞬間私は、絶対に食べたいと決心しました。

実際に食べてみてもカレーうどんがとてもおいしくて、カレーだけでもどんどん食べることができます。

アドベリーサイダー

番外編ですが、アドベリーのサイダーは飲んだ方がいいです。

滋賀に来たら観光記念に飲むべきです。

アドベリー次第が旬が短く果肉を食べることが難しいみたいです。

ただ、サイダーならいつでも飲むことができます。

ベリー好きならみんなきっと満足することができます。

まとめ

まとめ

・ビワマス 山本屋魚濱

・鯖寿司 さんとく三太郎

・鹿ステーキ オーベルジュメソン

・カレーうどん 三拍子

・アドベリーサイダー

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-旅行