プラグインってたくさんあって、どれを入れて良いのか分からない。


私もその時期ありました。

今回は、使いこなすととても便利な機能プラグインについてです。


こんにちは!イナゴです。

当時、ブログ運営の参考にしているたかはしさんの本をきっかけにプラグインのことを知りました。

実際、プラグインを導入したことで、わざわざ画像の大きさを変更していた作業をやらなくても良くなりました。

それ以外にも、便利になったことがあります。

今回、私が実際に使用しているプラグインについて紹介したいなと思います。

では、どうぞ!!!!
最低限入れておきたいプラグイン
最低限入れておきたいプラグイン
・Akismet Anti-Spam
・BackWPup
・EWWW Image Optimizer
・W3 Total Cache
・XML Sitemap Generator for Google
便利系プラグイン
便利系プラグイン
・Table of Contents Plus
・Contact Form 7
・Site Kit by Goggle
・Autoptimize
テーマに関係するプラグイン
テーマに関係するプラグイン
・AFFINGER ブロック
イナゴ的注意点
イナゴ的注意点
・Autoptimize+W3 Total Caaheは相性がいいが、キャッシュが競合することもあるから注意!!!
・AFFINGER利用者は公式推奨害のプラグインは慎重に!!!
まとめ
今回は、必須のプラグイン10選について書かせていただきました。サイトの運用がとても楽になる便利な機能を持つプラグインです。しかし、正しい使用をしないと逆に上手く機能しないケースになることもあります。ブラグインを通してブログ、サイトについて一緒に詳しくなっていきましょう。