food Youtube 生活

【オーブントースター】ひとり暮らしが作る大好物のバスチー!!

ポイント

Youtuber・George ジョージさんの動画を参考にしています!!

チーズが嫌いでたまらなかった私。

しかし、美味しくて何度も手作りしているおすすめバスチー。

しかも、オーブントースターで今回は、作っています。

イナゴ
イナゴ

こんにちは!イナゴです。

イナゴ
イナゴ

今回は、ひとり暮らしの私が何度も作っている最高に美味しいバスチーの作り方を紹介します。

イナゴ
イナゴ

では、どうぞ!!!!

必要な材料

材料

・クリームチーズ 260g

・砂糖 69g

・卵 125g

・薄力粉 13g

・生クリーム(乳脂肪47%) 200ml

(・オレンジ 1個)

オレンジは、入れなくても大丈夫です。

※ジョージさんのレシピだと生クリームが230mlでした。

生クリームを使う機会があまりないので、生クリームの容量を基準に今回材料を揃えています。

器具

・まな板

・包丁

・クッキングシート

・ボウル

・ケーキの型 直径15cm、高さ6cm

・ゴムベラ

・オーブントースター(アラジン)

・アルミホイル

・フライパン

・泡立て器

・おろし器

・竹串

・ラップ

材料達を混ぜる

ボウルに、クリームチーズを入れます。

クリームチーズが、滑らかになるまで混ぜます。(必要なら軽く電子レンジを使用しても良いです。)

そのあと、砂糖を入れて混ぜます。

溶き卵3回に分けて混ぜます。

薄力粉を入れたら、粉が消えるまで混ぜます。

最後に、生クリームを入れて混ぜます。

オレンジを入れる方

オレンジを入れる方は、オレンジの皮ごとある程度すりおろします。

その後、果肉の部分をフライパンで煮詰めます。(ジョージさんの動画では、ブレンダーでジューズにしてから煮詰めています。

しかし、私の家にはないので、そのまま煮詰めていました。)

すりおろした皮と煮詰めたオレンジを材料達が入ったボウルに入れます。

ケーキの型に移す

材料達が入ったボウルからケーキの型に入れるのですが、2つ工夫です。

①クッキングシートを先にある程度型取り、その後水に濡らす。

②ケーキの型にバターを塗る。

先に、クッキングシートをケーキの型に合わせて軽く型取ります。

その後、ケーキの型にバターを塗ります。

水に濡らしたクッキングシートを水気がなくなるまで、絞り拭き取る。

バターが塗ってあるケーキの型にくっつけるように張る。

材料が入ったボウルをケーキの型に入れる。

焼く

焼く前に、表面の焼けすぎ防止をするためアルミホイルを上にかぶせます。

その後、オーブントースターに入れて、220℃15分で焼きます。

15分経ったら、アルミホイルを外して、さらに15分焼きます。

何度もオーブントースターで焼いて分かったことがあります。

①焼ける部分にムラが出来る。

なので、後半の15分はオーブントースターから目を離さずに焼けてきたら開けて、回転させます。

※この際、熱いので、ヘラなどで回転させる。

後半15分が終わるとこれくらいの焼き加減になります。

焼けた直後は、揺らしてみるとぷるぷると動きます。

その後、粗熱をとりながら、竹串を使い中心を刺して、ドロドロ過ぎなければ大丈夫です。

多少は付くと思いますが、問題はないと思います。

粗熱がとれたら、ラップで包みます。

そのままひと晩寝かせます。

完成

ひと晩寝かせたら完成です。

食べる30分前に出しておくと中心の方からとろけてめっちゃ美味しいです。

まとめ

今回は、バスチーの作り方について紹介させていただきました。オーブンが無くても美味しいバスチーが作れると分かったときはとても嬉しかったです。もっとアレンジ出来る部分が見つけたときは随時更新していこうと思います。

-food, Youtube, 生活