food

初心者でも作れたトースターを使った手作りスイーツ手引き!!!

手作りのスイーツ作りたい!

でも、難しそう。

若者
若者

何から始めたらいいのか分からない。

若者
若者
イナゴ
イナゴ

そんな方におすすめしたいスイーツあります。

それは、バスチーです。

ポイント

今回は、以前紹介したバスチーの作り方を更に初心者目線で簡単に紹介をしないなと思います。

ポイントは、

『混ぜる→焼く』

だけです。

これだけで下の画像のようなバスチーが作れます。

イナゴ
イナゴ

こんにちは!イナゴです。

イナゴ
イナゴ

今回は、初心者の方向けに前回よりも完結にバスチーの作り方を紹介したいなと思います。

イナゴ
イナゴ

では、どうぞ!!!!

スポンサーリンク

材料

材料

・クリームチーズ 200g(用意できるなら260gがおすすめですが200gで問題ないです)

・砂糖 69g

・卵 2個(大きさは問いません)

・薄力粉 13g

・生クリーム 200ml(乳脂肪47%が理想35%でも出来なくはないです)

ーーーーーーー余裕がある人ーーーーーーーーーーーーーーーー

・オレンジ 1個

必要な材料は基本5つでオーケーです。

オレンジもあるとさらに美味しくなりますが、手間と時間が掛かります。

なので、今回は説明を省きます。

必要な工具

必要な工具

・トースター

・ボウル

・混ぜるモノ(ヘラなど)

・ケーキの型(直径15cm 高さ6cm)

・アルミホイル

・クッキングシート

基本は混ぜるだけ

私が普段作っているバスチーは基本的に混ぜるだけです。

大きなボウルを用意して、そこに材料を順番に入れていくだけです。

ただ、ちょっとだけコツがいるものもあるためそこだけ紹介します。

ちょっとしたコツ

・材料をいれたらその都度混ぜる

→クリームチーズは滑らかになるまで混ぜる

・とかし卵は3回に分けて混ぜる

→分けて入れた方が分離しないです。

後は、順番に入れるだけで準備完了です。

焼きターン

焼く前に型に入れる作業はありますが、基本的に後は焼くだけです。

型にいれる際のポイント

・クッキングシートを濡らす

・型にバターを塗る

・クッキングシートの水気を無くして、型にくっつける

・ボウルに入った材料を入れる

ここだけ面倒な作業だと思いますが、ここを突破できれば焼きターンです。

焼きターンのやることは焼くことです。

220wで30分焼きます。

表面が焦げやすいので、最初の15分はアルミホイルを上にかぶせます。

ポイント

・後半15分は様子を見ながら焼き目を均等にする

トースターだと均等に焼けてはくれないため、数分ごとにヘラなど使ってちょっとずつ動かして焼くと均等に焼けます。

ここまで出来れば後は冷蔵庫に入れてひと晩待つだけです。

ほら、簡単にできますね。

まとめ

今回は、バスチーを初心者の方向けに簡単な説明をさせていただきました。最初の方で紹介した記事ではより詳しく作り方を紹介しています。オレンジなどの入れ方もそちらで紹介させていただきました。

ポイント

・材料を入れる

・焼く

・冷蔵庫に入れる

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-food
-,