
仕事終わりに副業として、始めたブログ。
何もしたくない日ってありますよね。

私も、平日はブログを書く時間を取るのが大変でした。

でも、便利なツールを見直してから"夜1時間で記事を書く"ことができるようになりました。


こんにちは!イナゴです。

今回は、「夜だけでブログを書ける」作業効率ツール3つを紹介したいなと思います。

では、どうぞ!!!!
Canva - アイキャッチ作成を一瞬で作成
アイキャッチ画像の作成作り。
どんなデザインにしようか迷っていると時間を食ってしまいます。
Canvaで自分なりのテンプレートを作成しておくことで、時間を掛けずにアイキャッチを作成することができます。
私も自分なりのテンプレートがあります。
そのテンプレートを元に様々なデザインを作成することで、5分程度で作成することができます。
詳しい作成の仕方については、こちらの記事からどうぞ!!!
ラッコキーワード - ネタ探しを隙間時間に
実は、仕事終わり後に記事を書くにあたって、時間を食ってくるのはネタ探しです。
ネタを探している間に30分が過ぎていることなどざらにあります。
そんなネタ探しをサポートしてくれるのが、ラッコキーワードになります。
検索をかけることで、関連のキーワードを一気に出してくれます。
例えば、「社会人 ブログ」と検索することで、関連ワードをいっぱい出してくれるのです。

ただ、こんなにワード出てきても競争率が高くて埋もれてしまいそう。

そんな方には、「キーワードプランナー」です。
ラッコワードで検索をかけたワードをすべてコピーし、キーワードプランナーに全て貼り付けることで、どのワードがどれだけの方に読まれているのか知ることができます。

月間平均検索ボリュームが10~100を選ぶようにしてください。
100~のワードはライバルが多く、検索上位にいけません。
③O-DAN - 無料で使える高品質フリー画像サイト
フリー画像を探す際に時間を使います。
私が愛用している「O-DAN」は無料で使用できる画像が多く存在します。
※画像によって、ライセンスが違う場合もあります。使用する際に良く確認してください。
「パソコン」と検索をかけると

こんな感じのかっこいい画像を使用することができます。
画像があることで、その記事の雰囲気も掴みやすく読者が読みやすいです。
+α 1時間で記事を書く方法
過去にブログを1時間で書く方法について書いた記事があります。
私も実際に行っている方法なので、よしよろしければ参考にしてみてください。
まとめ
今回は、社会人ブロガー必見!夜だけで書ける作業効率ツール3選!について書かせていただきました。時間が有限である以上効率化することはとても大切になります。時間がないからこそ、ツールを上手く利用して、副業も上手くやっていきましょう!