検索データを見ると「クリスマスプレゼント 難しい」が毎年急増してます。
実は、男性のほぼ全員が通る道です。
私も毎年苦労してプレゼントを選んでいます。
少しでもいいプレゼントの手助けが出来ればなと思います。
付き合う前のプレゼントについては、こちらの記事からどうぞ!!

こんにちは!イナゴです。
今回は、クリスマスプレゼント選びが難しい時の解決法+外さないジャンル5選を紹介したいなと思います。
では、どうぞ!!!!
目次
なぜ?!プレゼントは難しいのか
①相手の好みが分からない
ファッション・色・ブランド、、、好みが分かりにくいほど迷います。
ここに関しては、普段の会話から推測したり、送る相手に近い人から好みを聞く必要があります。
相手のことに興味があればいくつか思い当たる好みがあるのかなと思います。
②正解がひとつじゃない
とは言っても確実に喜ばれるモノが相手に当てはまると言えないのがプレゼントの難しいところです。
これを言ってしまうと本末転倒かもしれませんが、結局は気持ちが大事だと思うのです。
相手が喜んでくれそうなモノを真剣に選んだことが大切だと、、、。
一旦、話を戻しますね。
③予算の基準が曖昧
予算って結構プレゼントを考える際に重要になるところですよね。
高すぎても引かれてしまう可能性がありますし、低すぎても雑に見えます。
ここの調整がとても大切ですね。
3つの問題を解決するとプレゼント選びがしやすくなると思います。
その具体的な方法です。
「好み」を言語化する
例えば、ファッション系のプレゼントをしようと考えた場合、、。
難しいからこそ、相手の普段を知っておくのはとても大切なことだと思います。
少しずつ相手のことを知っていい選択肢を多くしていきましょう。
次からは、私が実際にあげて喜ばれたプレゼントを紹介します。
①ネックレス
ネックレスは「特別感があるのに重くない」万能プレゼントです。
もちろん、その人に合うネックレスをあげる必要はあります。
大きさや色とても大切です。
金属アレルギーの人は、そもそも身につけることができません。
ゴツいネックレスだと合わせづらいです。
②チェキ
写真を"形として残せる"のがチェキの良いところです。
今は、"レトロ感"が流行っています。
あえて古い写真にすることでエモい雰囲気にできます。
クリスマスの思い出をそのままチェキで撮ってもらうのもいいですね。
そうすることで2人の思い出を作ることができます。
③ハンドクリーム
もし、彼女ではない方や低予算で抑えたい方へ。
ハンドクリームは最高のプレゼントです。
まず、消耗品であるから重たくならない。
値段も比較的抑えることができる。
そして、12月だからこそ乾燥を抑えることができる必需品である。
香りさえ間違えなければ喜んでもらえるプレゼントです。
④櫛
日用品のいいモノってすごく喜んでもらえます。
クシなどの日常で使用するアイテムのいいモノは、性能が大切なのでプレゼントでいいモノをあげると本当に喜ばれます。
仮に持っていたとしても旅行用やスペアになるので被ってしまったとしても問題ないのです。
⑤イベント系
モノであげるプレゼントも良いですが、イベント系もアリだと思います。
普段いくことのない特別な体験系は、普段体験することが少ないからこそとても喜んで貰えます。
ちょっと変わったプレゼントをしたいと考えている方は、イベント系をプレゼントしてみるのもいいですね。
コレにハンドクリームを+するものいいですね。
予算で困ったら
3,000円
ハンドクリーム
5,000円
クシ
10,000円
ネックレス
体験系
・ハンドケアサロン
20,000円~
チェキ
まとめ
クリスマスのプレゼント選びは、誰でも迷うし、難しく感じて当たり前。
でも「好み」「予算」「選び方」さえ決まれば、驚くほど選びやすくなります。
あなたのプレゼントが最高の思い出になればと思います。