
2026年1月のフルマラソンに向けての練習記録

目指すは、1キロ6分40秒ペースです。


こんにちは!イナゴです。

今回は、2週間で行った練習内容を紹介したいなと思います。

では、どうぞ!!!!
練習記録1回目の記事は、こちらから
2週間の練習内容
2週間で行った練習内容は、主にこの2つです。
とにかく一定のペースで走り続けること。
一定のペースが守れる走りはどんな走りなのか、姿勢なのか考えながら行いました。

正直もっと長く走りたいです。
しかし、5キロで止めています。
正直まだまだ体が追いついていませんね。
走るのが好きですが、体に大きな問題を抱えています。
私の現状
それが、『腹筋』がないことです。

私は、この記事を書く数ヶ月前まで筋トレの記事を書いていました。
そこでも腹筋について少し言及していました。
私には腹筋が無いのです。
無いですし、使い方を理解していないのです。
ではどうして、走るのに腹筋が必要なのか?
横っ腹が痛くならないからです。
私が抱える大きな問題は、走ると横っ腹がすぐ痛くなることです。
痛くなる要因はいくつかあるみたいですが、多分腹筋が無いからかなと思いました。
なので、私には走るために腹筋を鍛える必要があるのです。

結局筋トレから逃げることは出来ないみたいです。
今後の対策
腹筋が無いことには走ることが出来ないので、走りながら腹筋をしていきます。
正直腹筋は苦手ですが、やってやろうと思います。
ハーフマラソン
私の現状把握のためにも1度ハーフマラソンをしてみたいと思います。
ハーフマラソンは、とにかく完走を目指します。
その結果を基に次以降の練習メニューを変えていきます。
まとめ
今回は、フルマラソン初心者がやる練習メニューと対策と計画について書かせていただきました。現状の私が抱える大きな問題にぶち当たっていますが、あくまで目標はフルマラソンです。こんなところで止まっていられないので、日々頑張っていこうと思います。