前回、プレイさせていただいた"レッドスマイル"
とても苦戦を強いられた上級者用の協力型でした。
今回は、新たな協力型マーダーミステリーをプレイさせていただきました。

こんにちは!イナゴです。

今回は、協力型マーダーミステリー第2弾の紹介です。

では、どうぞ!!!!
対戦用マーダーミステリー
過去に対戦用マーダーミステリーについて紹介させていただいいます。
こちらからどうぞ!!!!
真紅のアンティーク

商品名:真紅のアンティーク
価格:2,750円(税込み)※2025年3月現在
プレイ人数:1~4人
プレイ時間:90~120分
難易度
感想
ここから真紅のアンティークについて触れます!
完全に初見でプレイをしたい方は、ここでサイトを閉じるようにお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
真紅は、名家の宝物庫で当主が殺害されたところから始まります。
そこにいた容疑者たちから犯人を見つけるために協力するボードゲームになります。
真相を聞いたときは、なるほどを納得出来る部分が多くてゲームを通して物語としても個人的には完成度が高かったなと思いました。
それでもある情報からひねりを加えることや柔軟な発想が大切なので、そこだけしてやられた感があります。
いろんな人の情報が出る度に容疑者が二転三転して、自分でも人は愚かだなとプレイしながら納得しました。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
オススメしたい人
これは、マーダーミステリーを初めてプレイする人にもおすすめ出来る難易度で内容だと思いました。
難しい内容でもなく世界感においてかれることもなく楽しめます。
マーダーミステリーをプレイしてみたい人に特におすすめしたいですね。
まとめ
今回は、”真紅のアンティーク”について紹介させていただきました。