ブログ

テーマ変更でアクセス激減?!リダイレクトで解決する方法を解説

Googleから信用されていないから

私は、アドセンスに合格できたことが嬉しくて、リダイレクトをしませんでした。

新しいテーマに変えたらアクセスが激減した?!

若者
若者

せっかく有料テーマにしたのに意味ないじゃん、、、。

若者
若者
イナゴ
イナゴ

同時にパーマリンク変えてない?

URLを変更したかも、、、。

若者
若者
イナゴ
イナゴ

それ、リダイレクトをしていないのが原因かも!!!!

イナゴ
イナゴ

こんにちは!イナゴです。

イナゴ
イナゴ

今回は、パーマリンク変更でアクセスが激減した私の実体験を紹介したいなと思います。

イナゴ
イナゴ

では、どうぞ!!!!

スポンサーリンク

アクセスが減った理由

アクセスが減った理由

私は、当時Googleアドセンスがなかなか合格出来ずにいました。

どうしたら良いか分からないタイミングで、有料テーマに変更することを決意しました。

合格する自信はありませんでしたが、なんとすぐに合格出来たのです。

しかし、ここで問題が生じました。

サイトのアクセス数が激減しました。

もともと、1日に50くらいクリックがあったのに一気に1,2クリックまで減少したのです。

最初のうちは、テーマを変えたときに起きる初期症状かなって思っていました。

しかし、何ヶ月経っても改善されませんでした。

アドセンスは合格できたのに記事を読んでくれる人がいないのです。

そして、私は同時にURL(パーマリンク)を変更していました。

当時の私は、あまり気にしていませんでしたがここが大きな分かれ道でした。

クリックされるためには

クリックされるためには

有料テーマを入れる前と入れた後、私のサイトでどうしてこんなにもクリック数に差がでたのか。

それは、表示・検索順位です。

この2つがテーマを変える前、後で大きく差が出たのです。

クリックをされるためにはそもそも読者に私の記事を見つけてもらう必要があります。

しかし、私の記事を見つけて貰えなければ読んでもらうなんてとても無理なのです。

検索順位上位の記事

現地点で1番読まれている私の記事は、検索すると一番上に表示されます。

理想は、このような記事を1個でも多く投稿することです。

私のクリック数が大幅に減少したのは、単純に表示されなかった&検索順位が低かったからなのです。

Q.なぜ、パーマリンクを変更したら表示&検索順位が落ちるのか?

Q.なぜ、パーマリンクを変更したら表示&検索順位が落ちるのか?

A.Googleから信用されていないからです。

私は、アドセンスに合格できたことが嬉しくて、リダイレクトをしませんでした。

リダイレクトをしなかったことがクリック数を大きく減少させたのです。

詳しいことは分かりませんが、投稿する記事が検索に表示されるかつ上位に表示されるのは信用できる記事やサイトになります。

変な記事やおかしなことばかり書いている記事よりもより良い記事の方が読まれるし、信用されていくのです。

今回のケースだと、パーマリンク変更された古いURLは、下のように表示されます。

Googleからすると「このサイトは、有益な記事を出していない」と判定されてしまうのです。

なので、パーマリンクを変更した後は、しっかりとリダイレクトした方がいいです。

リダイレクトのやり方

リダイレクトのやり方

1.プラグインで「Redirection」を入れる

→wordpress管理画面 > プラグイン > プラグインを追加 > 「Redirection」と検索&ダウンロード

2.テーマ変更前に投稿していた記事のURLを新しいURLに変更する

→wordpress管理画面 > リダイレクト > リダイレクトしたい記事を左にペースト

> 右に新しいリダイレクト先の記事をペースト

まとめ

今回は、テーマ変更でアクセス激減?!リダイレクトで解決する方法を解説について書かせていただきました。テーマ変更というブロガーにとって大きな選択。しかし、そこで起きる大きなリスク。とても素敵な判断なのに報われないのはとても悔しいですよね。少しでも多くの方の助けになればと思います。

スポンサーリンク

関連コンテンツ

-ブログ
-,